事業や活動を通して子育てを支援し、
生産者と消費者のつながりを
深める体験や交流をすすめます。
子育てひろばや食育のとりくみ、職員への子育て支援(就業条件等)などが評価され、名古屋市子育て支援企業に認定(2008年1月)、厚生労働省より「次世代育成支援企業」に認定(2008年11月)されました。くるみんマークは、子育ての支援をしている企業であることを厚生労働省が認定したことを表すマークです。
産地で生産者のみなさんと交流しながら、商品や産物を実際に見ながら、大人も子どもも体験して気づくことを大切にするとりくみです。
募集はイベント案内に掲載しています。
田植えから、田んぼの生き物観察やかかしづくり、稲刈り、新米試食まで、1年通して米作りが体験できます。コープの産消提携米を育てる企画は5か所で、他に地域のJAのとりくみの紹介もしています。
参加者の声
子どもがかえるや虫に喜んで、自然とふれあえたことが今日の大収穫です。
お米のできかたや農家の苦労や思いを知りました。消費者としておいしいお米を守っていきたい。
作って食べたり、おいしい食べ方を工夫したり、食べ物を見分ける眼を養ったりして、食べることを大切にするとりくみをひろげます。
親子で楽しく「食べること」を学ぶ」場です。お買い物や料理をしたり、食べ物や食べ方を知って「食べること」が大好きになるよう応援します。3回連続講座です。年2回メンバーを募集します。ホームページや『ウィズコープ』でご案内しています。
地域では、子育てや食に関わる組合員の活動が数多くとりくまれています。参加の呼びかけもされています。「男の料理教室」を毎月行うグループもあります。
コープ宅配や店舗などの事業や、組合員による「子育てひろば」などの活動を通して、子育て世代をさまざまな場面でサポートしています。
詳しくは各ページでご紹介します。
コープ宅配など | 「子育てサポート」で小学校就学まで配達料が割引されます。 |
---|---|
かさばるおむつは毎週注文していただけます。 |
|
コープのお店 | はぐみんカードやぴよかカードをご利用いただけます。 |
ほこちゃんデーには毎月お買い得。登録はお店で。 |
|
CO・OP共済 | 病気やけがの多い子ども世代の保証も充実しています |
くらしたすけあいの会 | 産前産後のお手伝いや家事支援など、組合員どうしの有償ボランティア活動で手助けしてもらえます。 |
子育てひろば | 0~3歳児をもつ親子のくつろぎの場が各地で開催されています。予約不要。 |
組合員活動課
電話 | 052-703-6055 |
---|---|
月~金 午前10時~午後5時 |